
ポイントサイト【ハピタス】では、2019年10月より友達紹介制度が大規模リニューアルされます。
この紹介制度のリニューアルによって、得する人と損する人とに大きく別れてしまいそうな予感がします。特に昔からハピタスを利用している方の中にはとてつもない損が生まれる可能性があります。
この記事では、ハピタスの紹介制度リニューアルの内容と得する人・損する人を考察してみました。
Contents
ハピタス紹介制度リニューアル
ハピタス友達紹介制度がリニューアルし、「ハピ友」と「シェアハピ」は一つになります。
さらなる進化を遂げた新制度「ハピタスフレンド」について紹介していきます。
2つの制度を統一
紹介方法が2種類あって分かりづらい、たくさん紹介できる人にしか利点がないのでは?といった声をお客様より多くいただいておりました。
そこで、紹介制度について見直しを行い、今回新しい紹介制度としてリニューアルを発表いたします。
と、お知らせには書かれています。
確かに「ハピ友」と「シェアハピ」に別れてからはどっちで紹介するのが良いのか正直悩むこともありましたので統一され新制度「ハピタスフレンド」になるのは喜ばしいことではありますが、良いことばかりでもなく、昔からハピタスを利用していた方の中には喜ばしくないことのほうが多い可能性があります。
それでは、リニューアル後の新制度「ハピタスフレンド」になると、お友達紹介制度がどうなるか確認していきます。
お友達紹介制度の変更点
今回の紹介制度リニューアルには大きく変更となる点が4つあります。1つ1つ詳しく見ていきましょう。
紹介者への報酬率の上限UP!
旧ハピ友制度では、ハピ友還元率は最高で40%でしたが、新制度「ハピタスフレンド」では最高45%還元と今まで以上に多くのポイントが還元される可能性があります。
評価が100段階に!
旧ハピ友制度では、8ステージ(実際の還元率変化は6ステージ)でしたが、新制度「ハピタスフレンド」では100段階とより細分化されます。
ここでは、「評価の階段が細分化され、紹介人数が少ない人でもハピタスポイント率アップのチャンスが増えます。」と書かれていますが、後ほど詳しく解説しますが、これは嘘です!チャンスは増える可能性はありますが、旧制度ほどのポイント還元を受けることはほぼ不可能となるはずです。
あなたが紹介した方への特典UP!
旧ハピ友制度では、「ハピ友:登録時30ポイント」「シェアハピ:登録時100ポイント」と今の時代の流れからすると決して多くない入会特典でしたが、新制度「ハピタスフレンド」では「登録後7日以内の広告利用で400ポイント」と変更になっています。
登録者の特典が増えるのは歓迎ですが、今まで無条件でもらえたポイントが新制度になると広告利用の条件が加わったことで入会特典をもらうためのハードルが若干上がってしまいました。
新しい評価基準「ハピフレスコア」を導入!
旧ハピ友制度では、過去の紹介人数の累計などによって還元率が決定していました。新制度「ハピタスフレンド」では、「ハピフレスコア」が導入され「前月に新しく紹介した人数」+「前月に広告を利用した人数」などによってスコアが決定し、還元率が大幅に変わるシステムに変更となります。
ハピフレスコアの例
友達紹介制度のリニューアルをお知らせするページには、ハピフレスコアの例と還元率の例が初心者とベテランとに別れて説明されています。
先月からハピタスの紹介を始めたAさんの場合:
先月の紹介人数3名、先月のハピタス利用人数1名=ハピタススコア50、ハピフレポイント率10%となります。
ハピタス歴5年のベテランBさんの場合:
先月の紹介人数250名、先月のハピタス利用人数960名=ハピフレスコア66、ハピフレポイント率38%となります。
旧制度との比較をしてみると
新制度は還元率がアップするようなことが書かれていましたが、果たして本当に還元率がアップしているのか旧制度と比べてみました。
Aさんの場合:紹介人数は3人なので旧制度のままであれば25%の還元を受けられたはずなので、新制度になったことで損をしてしまっています。
Bさんの場合:累計1,200人以上のお友達を紹介しているので40%の還元を受けられたはずが、新制度になったことで38%還元と減り、損をしてしまっています。
実際Bさんのように1ヶ月に250名ものお友達を紹介している方は、極稀な存在です。多くの方はAさんのように毎月数名のお友達を紹介できている程度だと思います。ましてハピタス利用開始直後にお友達を紹介できることは珍しいことです。
損する人しかいない、ハピタス紹介制度リニューアルまとめ
「紹介方法が2種類あって分かりづらい、たくさん紹介できる人にしか利点がないのでは?といった声をお客様より多くいただいておりました。」
だからお友達紹介制度を見直しリニューアルしたと言うことでしたが、上記Aさんの例を見ても分かるように旧制度であれば25%の還元を受けられたはずなのに、新制度になったことで15%もの損をしてしまっています。
さらに超ヘビーユーザーで最強クラスのお友達紹介スキルを有するBさんに至っては、1ヶ月で250名ものお友達を紹介しているのに38%還元と、どうしたら旧制度クラスの還元率をもらえるのかと私は絶望しかありません。
細分化された新制度一覧を表示しておきますが、Bさんクラスでハピフレスコア66ですので、スコア100を叩きだすユーザーは皆無だと思います。Bさんクラスのユーザーですら数人だと思われます。
現在の私は紹介人数が200名を超え、還元率も40%となっており毎月ある程度の還元ポイントをいただけていましたが、新制度になることで確実に今より還元されるポイントは減ると思われます。
何故なら、紹介人数の増加スピードが依然に比べ大幅にダウンしているので、Aさんクラスの還元率しか期待できないリニューアルとなっているからです。
ハピタスの経営は苦しいのか?
今回のリニューアルは以前からハピタスを利用しているベテランユーザーにとっては全く歓迎できないリニューアルです。昔(数年前)に多くのお友達を紹介したユーザーの還元率削減を目的としたリニューアルではないかと思われます。
現在のハピタスは、他のポイントサイトにユーザーの広告利用率が減少していると思われます。また、新規入会者の減少なども加わり経営が苦しい可能性もあります。
広告利用時の還元率も以前に比べ減少傾向ですし、昔のような驚きのある広告が一切なくなってしまいました。
私のポイントサイト歴はハピタス(旧ドル箱)から始まったので、1番愛着のあるポイントサイトではあるのですが、第2のPONEYとならないようにここは頑張っていただきたいところです。
得するのは新規入会者だけ?
今回の紹介制度リニューアルで得するのは新規入会者だけになるのではないでしょうか?
しかし、以前は入会するだけで特典のポイントを受け取ることができましたが、リニューアル後は「登録後7日以内の広告利用」と条件が加わってしまいました。
入会時にネットショッピングを予定していたり、簡単に利用できる広告の掲載があればいいですが、初心者の方が慣れないうちに広告を利用するのはなかなか大変な物があると思います。
折角の入会特典増加ですが、全ての新規入会者が受け取れるかと言うと疑問が残る結果となりました。せめて入会後1ヵ月とかだったら良かったのですけどね。
紹介制度が大きく改悪されるので、今後は掲載される還元率に注目です。当然今までよりより高い還元率になるはずです。しかし、リニューアル予定の2019年10月1日を過ぎても広告の還元率に大きな変化無かった場合は、経営が苦しいと判断せざる終えませんね。
リニューアル後、どのようになるのか不明点は多いものの、現状私のおすすめできるポイントサイトではあるので興味がある方は登録してみてはいかがでしょうか?もしかしたら2019年10月以降に登録した方が入会特典400ポイント(400円相当)がもらえるのでお得に入会できる可能性があるので、それまで待つのもありかと思います。
ハピタスの登録がまだの人へ
【ハピタス】はネットショッピングに特化したお小遣いサイトとなっていて、ポイントが貯まる無料ゲームは一切ありません。
唯一、ハピタス宝くじがコンテンツとして存在しています。
その分、掲載されているサービスや案件の報酬は他のお小遣いサイトと比べると高く設定されているので、ゲーム等に時間を割くことが出来ないけどサクッとネットショッピングやサービスを利用してポイントを貯めたい人向けのサイト構成となっています。
貯まったポイントも300ポイント(300円相当)から手数料無料で現金やギフト券に交換することができるので、ポイントの交換ハードルは低く初心者さんでも安心して利用できるお小遣いサイトの1つです。
お小遣いサイトのご利用を考えている方は1番初めに登録するサイトは【ハピタス】が分かりやすくて安心です。私もお小遣いサイトデビューは【ハピタス】でした。
使えば使うほどお得なハピタス
初めは使い方がよくわからず、難しく感じるかもしれませんが慣れてしまえば簡単。
【ハピタス】にアクセスする⇒掲載されているショップの「ポイントを貯める」をクリックしてショップに移動する⇒商品を 購入する。
これだけです。わずか1分の手間で購入代金の数%がハピタスポイントして還元されますので是非活用してください。
私もネットショッピングを利用するときは【ハピタス】に結構お世話になっています。
楽天市場を利用する際は、楽天市場アプリとハピタスを併用することで、より多くのポイントを貯める事ができるので、楽天市場を利用されている方はハピタスへの登録は必須です。
下のバナーから登録することですぐに30ポイントプレゼントされますので是非、有効活用してください。
2019年注目ポイントサイト
私の選ぶ2019年大注目ポイントサイトは「warau(ワラウ)」です。
当ブログおすすめのお小遣いサイトベスト3。
どのサイトも初心者からベテランまで納得できるシステムとなっているので、ご自身のライフスタイルにあったお小遣いサイトを見つけて活動する事が、多くのポイントを貯めるコツとなっています。
貯まったポイントは2,000ポイント(100円相当)から現金やAmazonギフト券とうに手数料無料で交換することができるので、お小遣いサイト初心者の方にとっても優しいサイトとなっています。
ネットでお小遣いを稼ごうと考えている方はポイントタウンから始めましょう。
その為、還元率は高く設定されているので、ゲーム等でポイントを貯める時間が無い方は【ハピタス】への登録が1番だと思います。
その為、ユーザーが楽しみながらポイントを貯める仕組みが豊富に用意されています。お小遣いサイトで沢山のポイントを貯めたい方は登録必須のサイトですよ!